被災市町村へ派遣する県任期付職員(行政事務、土木、保健師)を募集しています!
被災市町村へ派遣する県任期付職員(行政事務、土木、保健師)を募集しています!
県では、被災市町村における東日本大震災及び原子力災害からの復旧、復興等の一時的に増加する業務等に対応するため、県及び県内被災市町村へ派遣する任期付職員を募集しています。
令和7年度は、行政事務(双葉町、浪江町)、土木(南相馬市、楢葉町、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、飯舘村)、保健師(富岡町、川内村、双葉町)を募集しています。
受験資格など詳細は、県人事課ホームページをご覧ください。(県任期付職員募集ポスター [PDFファイル/1.13MB])
【参考資料】
・福島県任期付職員採用候補者登録試験受験案内(人事課ホームページ)
・募集町村概要(人事課ホームページ)
県任期付職員・被災市町村職員等 採用試験合同説明会
県では、復興業務に従事するための県任期付職員採用試験の受験希望者等を対象として、下記のとおり説明会を開催します。
福島県の担当者による採用試験に関する説明や、個別相談などを実施しますので、ぜひご参加ください。
1 日時・開催場所
日 時 : 令和7年6月14日(土) 13時00分開始(12時30分開場)
開催場所 : 東京都庁第二本庁舎 1階 第二本庁舎ホール(東京都新宿区西新宿2-8-1)
※昼食は各自お済ませの上、ご来場ください。
※専用の駐車場はありませんので、自家用車でのご来場はご遠慮ください。
会場へのアクセス方法はこちらです。アクセス方法 [PDFファイル/228KB]
2 説明内容
被災地の現状説明や試験に関する説明、業務説明等
3 参加団体
福島県、南相馬市、楢葉町、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、飯舘村
※市町村は個別相談のみの参加となります
4 対象者
・福島県任期付職員採用試験(県配属・市町村派遣)の受験希望者
5 参加申込方法
説明会への参加を希望される方は、6月11日(水)までに、下記の「行政手続きサービス」より申込み願います。
参加申込先 : 行政手続きサービス
(QRコードはこちら)
※本説明会への参加・不参加は、採用選考の合否及び採用には影響しません。
※ご連絡いただいた個人情報は、説明会の運営目的のみに使用し、他の目的で使用することはありません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)