ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 会津地方振興局 > 福島県移住コーディネーター(会津地域)の募集

福島県移住コーディネーター(会津地域)の募集

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月17日更新

福島県移住コーディネーター(会津地域)の募集

 会津地方振興局では、会津地域の移住・定住の推進及び関係人口の創出・拡大を図るため、福島県移住コーディネーター(会津地域)を1名募集します。

 

1 業務内容  

(1)福島県会津地域における県外からの移住希望者や地域との関わりを希望する方等の相談窓口及び受入団体の設立に向けた支援
※市町村ごとの移住等の相談窓口の設置や受入団体の設立支援を行う。

(2)移住等に関する情報収集及び情報発信
※市町村、事業所、地域づくり団体等を訪問し、移住に関する支援策・求人・住まいの情報の収集や助言を行う。
※HPやSNSその他移住情報サイト等において情報発信を行う。

(3)移住セミナー等の企画運営
※地域の特色をいかしたテーマでのセミナー等の企画・運営を行う。

(4)移住希望者からの相談対応
※東京のNPO法人ふるさと回帰支援センター内の本県移住相談窓口から引き継いだ移住希望者や直接相談があった方への相談対応(市町村や受入団体へのつなぎ、現地案内等)を行う。

(5)移住者の移住後の定着に関する支援
※移住者コミュニティづくりなど、移住者の定着に向けた支援を行う。

 

2 募集対象者                                

(1)移住希望者等の相談業務、移住に関する取組への助言、移住者の誘致等に携わった経験者又はこれに相当する知識を有すると認められる方(移住者の視点で相談対応や情報提供ができ、福島県及び会津地域の事情にも詳しいことが望ましい)。

(2)積極性・協調性を有し、市町村や関係団体等と協力して本県及び会津地域の移住・定住の促進や本県及び会津地域と関わる人材の創出・拡大に取り組んでいただける方。

(3)心身ともに健康で誠実に職務ができる方(性別不問)。

(4)HPやSNSなどを使って効果的な情報発信ができる方。

(5)コミュニケーション能力、表現力及び文章力の優れている方。

(6)パソコン(エクセル・ワード・パワーポイント等)の操作ができる方。
   業務例:相談者データの整理、オンライン会議の準備など

(7)普通自動車の運転が可能な方。

(8)採用の日までに住所を福島県会津地域に移し、就任が可能な方。

 

3 採用予定人数                               

1名

 

4 勤務地                                  

福島県会津地方振興局 企画商工部 地域づくり・商工労政課(会津若松市)

 

5 勤務条件                                 

(1)報酬額
日額11,980円(参考:月額換算203,660円以内)
※退職金なし。

(2)採用期間
採用の日から令和8年3月31日まで

(3)勤務日
月17日(週5日以内)
※業務(セミナー等)によっては、土日祝祭日の勤務もあり。

(4)勤務時間
午前9時00分から午後5時15分まで
※業務によっては時間の変更あり。
※1日につき7時間45分を超えない範囲とし、1週間に付き29時間以内。休憩は1時間。

(5)その他
ア 年次有給休暇あり。
イ 雇用保険・健康保険・厚生年金保険は原則適用。
ウ 通勤手当あり(通勤距離が片道2km未満の場合は支給なし)。
エ 期末手当あり(県の規程に基づく)。
オ 勤勉手当あり(県の規定に基づく)。
カ 報酬は月末締めの翌月7日支給。
キ 地方公務員法上の服務規程(服務の宣誓、法令等及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、秘密を守る義務、職務に専念する義務、政治的行為の制限等)が適用され、服務規定に違反した場合には、懲戒処分の対象となります。
ク 営利企業への従事は、報告等の要件を満たす場合には可能です。

 

6 雇用形態                                 

地方公務員法第22条の2第1項第1号に規定する会計年度任用職員(非常勤)として福島県企画調整部企画調整課長が任用します。

 

7 募集期間                                 

令和7年2月17日(月曜日)~3月7日(金曜日)午後5時必着

※ただし、一定数の応募があった場合には早期に募集を締め切る場合もあります。

 

8 提出書類等                                

(1)提出書類
履歴書 [Wordファイル/58KB]
※様式指定。
※添付書類(任意):これまでの経験や実績に関して提供可能なものがあれば添付。

(2)提出先
福島県会津地方振興局 企画商工部
〒963-8501 会津若松市追手町7番5号
電話 0242-29-5292
メールアドレス aizu.kikakushoukou@pref.fukushima.lg.jp

(3)提出方法
郵送、メール又は持参のいずれかによる。
メールでの提出の場合は受信確認をしますので、送信後、電話連絡願います。

 

9 選考方法                                 

(1)一次選考 書類審査(選考予定:令和7年3月11日(火))
結果は、全員にメールおよび文書で通知します。
合格者には面接の場所及び日程を別途電話連絡します。

(2)二次選考 面接(面接日時:令和7年3月14日(金))
結果は、面接の日から7日以内に全員にメールおよび文書で通知します。

 

10 応募者が負担するもの

(1)応募及び現地面接に係る費用

(2)採用された場合、県外の方は、本県までの交通費及び引越に要する費用(※住居等の貸与、提供はありません。)

 

11 お問合せ先                               

福島県会津地方振興局 企画商工部

住所 〒963-8501 会津若松市追手町7番5号

電話 0242-29-5292

募集要項 [PDFファイル/240KB]

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。