「ゴッホの名作 模写&オマージュ公募展」作品募集のお知らせ
「ゴッホの名作 模写&オマージュ公募展」作品募集のお知らせ
「大ゴッホ展(令和8年2月21日(土曜日)から5月10日(日曜日)」の開催を記念し、小学生・中学生・高校生のみなさんから、ファン・ゴッホにまつわる絵画作品を募集します。
作品の応募に関する詳細は、下記の募集要領をご確認ください。
作品募集のチラシ
○小学生・中学生の部 … チラシ(小学生・中学生の部) [PDFファイル/1.91MB]
○高校生の部 … チラシ(高校生の部) [PDFファイル/15.61MB]
「ゴッホの名作 模写&オマージュ公募展」作品募集要領(抜粋)
○応募期間
令和7年8月1日(金曜日)~9月30日(火曜日)(必着)
○応募資格
県内に居住、通学または県外避難している小学生、中学生、高校生
※上記資格区分において、義務教育学校の前期課程は小学生、後期課程は中学生に、中等教育学校の前期課程は中学生、
後期課程は高校生に、特別支援学校の小学部、中学部、高等部はそれぞれ小学生、中学生、高校生に、高等専門学校の
1~3学年は高校生に相当するものとします。
○応募部門
小学生の部、中学生の部、高校生の部
○テ ー マ
部 門 |
テ ー マ |
小学生の部 中学生の部 |
次のいずれかのゴッホ作品の模写 |
高校生の部 |
ゴッホ作品をオマージュしたオリジナルの作品 |
○作品規格
部 門 |
規 格 |
小学生の部 中学生の部 |
四つ切(393mm×545mm)以内の画用紙とします |
高校生の部 |
10号F(530mm×455mm)以内とします |
○注意事項
・応募点数は1人につき1点とします。
・出品料は無料です。ただし、作品制作、送付に係る費用は応募者の負担とします。
・応募作品の使用権は福島県に帰属し、応募者の許諾を得ることなく、無償で公表、発表、展示、印刷及び頒布する権利を
有するものとします。
※公表する項目は、作品名、氏名、学校名、学年までとします。
・自己の制作したもので、原則、過去に他のコンクールにおいて入賞した作品及び現在他のコンクールに応募中の作品では
ないものとします。また、他者の知的財産権について十分配慮をしてください。
※審査後、上記に違反することや、公募展の作品として改めて創造性に問題があると判明した場合は、入賞及び展覧会の
展示を取り消すことがあります。
※知的財産権について問題が発生した場合は、すべての責任は応募者が負うものとします。
・審査結果等に関しての異議には応じられません。
・広報のため、来場者による展示作品の撮影及びSNS 等インターネットへの掲載を可能としますので、ご了承ください。
・会場都合により、展示数にも影響があることをご了承ください。
○応募方法
(1)別紙応募用紙に必要事項(以下項目)を記入してください。
・氏名、学校名、学年、住所、電話番号
・保護者氏名(学校が提出する場合は、担当教員でも可とします)
・応募作品に対するアピールポイント(2行程度)
※個人情報はコンクール運営のために使用させていただくもので、その他関係のない第三者には提供いたしません。
※応募する際は、作品を折り曲げずに送付してください。
(2)作品の裏面に応募用紙を張り付け、下記宛てに送付してください。
送付先 〒960-8043 福島県福島市中町1-19 中町ビル4階
株式会社ライト・エージェンシー内 「ゴッホの名作 模写&オマージュ公募展」事務局 宛
(電話番号 024-521-8070)
○作品返却
・応募された作品は原則返却しませんが、作品の返却を希望する場合は、応募用紙の返却希望欄に必要事項を記入し、
次のいずれかの方法で作品の返却をうけることができます。
(1)会期最終日(1月12日(月曜日・祝日))15時15分~16時00分までの間に会場で直接返却を受ける
(2)展覧会終了後、郵送(※着払い)で返却を受ける
・会場で直接返却を受ける場合には、応募用紙の控えをお持ちになってください。
・応募用紙に記入がない場合は、返却希望がなかったものとみなします。
募集要領はこちらからダウンロードできます ↠ 募集要領 [PDFファイル/221KB]
応募用紙
応募用紙はこちらからダウンロードしてください ↠ 応募用紙 [Excelファイル/16KB]
お問合せ
【~令和7年7月31日(木曜日)まで】
福島県 文化スポーツ局文化振興課 024-521-8633
【令和7年8月1日(金曜日)~9月30日(火曜日)まで】
株式会社ライト・エージェンシー内 「ゴッホの名作 模写&オマージュ公募展」事務局 024-521-8070
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)