令和7年2月4日からの大雪に伴う災害派遣等従事車両の取扱いについて
1 高速道路無料措置の内容について
(1)無料措置期間
令和7年2月13日(木曜日)から令和7年2月28日(金曜日)まで
(2)対象車両
自治体が災害救援のために使用する車両
(3)料金無料措置が講じられる有料道路
東日本高速道路株式会社が管理する福島県内の区間
(4)料金無料措置を受けるための手続き
(a)最寄りの都道府県または市町村担当窓口へ申請する。
災害派遣等従事車両証明の申請書に必要事項を記入し、最寄りの都道府県または市町村担当窓口へ申請
してください。
なお、証明書は、車両1台につき、精算する料金所ごとに1枚必要となります。精算する料金所を確認
の上、ご申請ください。
申請書様式:災害派遣等従事車両証明の申請書 [Wordファイル/57KB]
(b)「災害派遣等従事車両証明書」が発行されます。
押印した災害派遣等従事車両証明書が発行されます。
※ 発行まで日数がかかる場合がありますので、予めご了承願います。
(c)料金所において「災害派遣等従事車両証明書」を提出する。
有料道路の入口では、一般レーンで通行券を受け取り、出口では一般レーン(有人または料金精算機)
で証明書と通行券を係員にお渡しください。
ただし、首都高速道路など一部の有料道路では、入口料金精算で先に本証明書の提出を要する場合もあ
りますのでご注意ください。
※ 本証明書に記載の入口IC、出口IC以外の利用はできません。途中での出入りは無料化されません
ので、ご注意ください。
(5)災害派遣等従事車両証明書の申請先
【平日】(午前8時30分~午後5時15分)
○福島県災害対策課 電話024-521-7194
○県内各地方振興局県民(環境)部
県北地方振興局県民環境部 電話024-521-2709
県中地方振興局県民環境部 電話024-935-1295
県南地方振興局県民環境部 電話0248-23-1548
会津地方振興局県民環境部 電話0242-29-5295
南会津地方振興局県民環境部 電話0241-62-2061
相双地方振興局県民環境部 電話0244-26-1144
いわき地方振興局県民部 電話0246-24-6203
○各市町村の窓口