ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和7年度 専門研修1

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月23日更新

令和7年度に専門研修1を受講される皆様へ

 〇「研修受講及び手続きの流れ」(日程詳細)を確認してください。

   → 「研修受講及び手続きの流れ」(日程詳細)【R7専門1】 [PDFファイル/241KB]   

 〇「受講の進め方」(研修システム内に6月17日掲載予定)を必ず確認してください。

  *講義・座学動画視聴、確認テスト、研修記録シート受講前分の提出、演習事前課題、演習後課題提出等、

   期日までに終了できていないと、研修を修了できなくなりますのでご注意ください。

 一般社団法人福島県介護支援専門員協会(研修実施団体)のホームページ   → https://fcma.jp/legal-training/      

  ~・~演習受講についての注意点~・~(*事前課題がありますので、お忘れのないよう実施ください。)

 以下の項目に該当する場合には演習受講中であっても研修実施団体の判断で受講継続不可とみなします。

  ●事前課題に取り組んでいない

  ●演習当日に必要なものを準備できていない

  ●演習の進行を妨げる行為、言動がある

 *受講継続できない場合には、研修を修了することはできません。事前課題やテキスト等の準備物をご確認のうえ

  ご参加ください。

 

研修手数料の払い込みについて

 福島県介護支援専門員協会から受講料納入の案内を受けた受講対象者は、研修手数料払込書を提出ください。

 研修手数料払込書 [Wordファイル/27KB]  (作成例)研修手数料払込書 [PDFファイル/390KB]

 提出期限:6月2日(月曜日)~6月11日(水曜日)当日消印有効
 

   提出方法:郵送(簡易書留)
      受講料の到着確認及び紛失時の損害補償の目的で簡易書留を指定して送付願います。
 

   提出先:〒960-8670 福島市杉妻町2番16号 福島県庁 高齢福祉課 ケアマネ担当 宛
 

 問い合わせ先:(E-mail)kaigohoken2@pref.fukushima.lg.jp
 ※担当者が不在の場合がありますので、来所による提出や電話による問い合わせはご遠慮ください。

 (参考)福島県収入証紙売りさばき所

専門研修1を受講された皆様へ

 【専門研修1】の研修修のみでは、介護支援専門員証の更新はできません。

 介護支援専門員証の更新には、【専門研修2】の受講が必要となります。

 以下の介護支援専門員証の更新に必要な研修のお知らせをご覧ください。

 【参考】令和6年度専門研修1修了者 介護支援専門員証の更新に必要な研修のお知らせ  [PDFファイル/127KB]

    (令和7年度専門研修1修了者への案内は後日掲載いたします。)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)