ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 児童家庭課 > 福島県困難な問題を抱える女性への支援並びにDVの防止及び被害者の保護・支援のための基本計画(案)に対する県民意見公募(パブリックコメント)について

福島県困難な問題を抱える女性への支援並びにDVの防止及び被害者の保護・支援のための基本計画(案)に対する県民意見公募(パブリックコメント)について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月7日更新

1 募集の趣旨

 県では、「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」に基づき定めている「福島県ドメスティック・バイオレンスの防止及び被害者の保護・支援のための基本計画」(第4次改定版)の計画期間が今年度で終了することから、現在、計画改定に向けて検討を進めています。

 また、改定にあたっては、「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」に基づき定めた「福島県困難な問題を抱える女性への支援のための基本計画」と一体化し、県全体の女性支援及びDV対策を一層推進するとともに、より効果的な支援を行うことを目指しています。

 このたび、計画改定案を作成しましたので、県民の皆様からの御意見を募集します。

 

2 募集期間

令和7年2月7日(金曜日)から令和7年3月10日(月曜日)まで

(最終日17時必着)

 

3 応募資格

(1) 福島県内に住所を有する個人及び団体

(2) 福島県内の学校・事業所等に通学・通勤している方

 

4 意見の提出方法

別紙「県民意見提出書」の形式で、郵送、Fax、電子メールのいずれかの方法で提出してください。

 

5 お寄せいただいた御意見の取扱い

(1) 御意見は、計画の策定に当たり参考とさせていただきます。

(2) 御意見の概要及びそれに対する県の考え方について、個人情報を除き、県ホームページ上で一定期間公表します。

(3) 提出いただいた書類等は返却いたしません。

(4) 電話や匿名での御意見は受付できませんので御注意願います。

(5) 御意見に対する個別の回答はいたしませんので御了承願います。

 

6 計画案の公表方法

(1) 県のホームページに掲載します。

(2) 県政情報センター(県庁西庁舎1階)で縦覧、配付を行います。

(3) 各地方振興局の県政情報コーナー(県北を除く)で縦覧、配付を行います。

※計画案の郵送を希望する場合は、封筒の表に「計画案請求」と朱書きし、角形2号の返信用封筒(返信先の住所・氏名を記入し、320円分の切手を貼付したもの)を同封して、意見の提出先まで請求してください。

計画案に関係書類(募集要領、県民意見提出書、計画案の概要)を添えて返送します。

 

7 意見の提出先及び問合せ先

福島県こども未来局児童家庭課(電話:024-521-8665)

郵便番号:960-8670(郵送の場合、住所の記載は不要です。)

Fax番号:024-521-7747

電子メールアドレス:jidoukatei@pref.fukushima.lg.jp

(メール件名は「困難女性支援・DV防止基本計画案に対する意見」としてください。)

 

8 資料のダウンロード

資料・様式は下記からダウンロードできます。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。