福島県こどもまんなかプラン案に関するご意見を募集します。
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月4日更新
1 募集の趣旨
福島県では、すべてのこども・若者が幸せな状態(ウェルビーイング)で生活を送り、健やかに成長することができる「こどもまんなか社会」を本県において実現することを目指して、令和7年度から令和11年度までの県のこども施策を総合的に推進する「福島県こどもまんなかプラン」の策定を進めているところです。
このたび、本計画及び計画別冊の案がまとまったことから 、これを公表して、県民の皆様から広く御意見を募集いたします。
2 募集期間
令和7年2月4日(火)から令和7年2月25日(火)まで(必着)
3 募集資格
- 福島県内に在住、または通勤・通学している個人及び福島県内に事業所・事務所を有する団体
- 東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所事故により県外に避難されている方
4 資料の入手方法
下記の資料をダウンロードして御覧ください。
また、県政情報センター(県庁西庁舎1階)と福島県各地方振興局(県北を除く)の県政情報コーナーでも入手できます。
- 福島県こどもまんなかプラン(案)に関する県民意見の募集要領 [PDFファイル/769KB]
- 福島県こどもまんなかプランの概要 [PDFファイル/516KB]
- 福島県こどもまんなかプラン(案) [PDFファイル/11.03MB]
- 福島県こどもまんなかプラン別冊(案) [PDFファイル/779KB]
※ 郵送により資料を請求される場合は、レターパックライトを同封し、下記6の問い合わせ先まで御請求ください。
5 意見の提出方法
下記の形式により、住所、氏名及び電話番号を記入の上、郵便、Fax、または電子メールにて、下記6の提出先まで御提出ください。
6 意見の提出先及び問い合わせ先
- 宛先 福島県こども未来局こども・青少年政策課(電話:024-521-7198)
- 郵送の場合:〒960-8670 福島市杉妻町2番16号
- Faxの場合:024-521-7747
- 電子メールの場合:kodomoseisaku@pref.fukushima.lg.jp
※ 件名を「福島県こどもまんなかプラン案に対する意見」としてください。
7 提出いただいた御意見の取扱い
- 提出いただいた御意見は、計画の策定の参考とさせていただきます。
- 福島県情報公開条例に基づく公文書開示請求がなされた場合、個人の氏名、住所、電話番号を除き開示される場合があります。また、提出いただいた御意見は、住所、氏名等の個人情報を除き、御意見に対する県の考え方とあわせて、県のホームページで公表しますので、あらかじめ御了承願います。
- 提出いただいた書類等は返却いたしません。
- 電話や匿名での御意見の提出は受け付けませんので、御注意願います。
- 御意見に対する個別の回答はいたしませんので御了承願います。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)