ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 企業立地課 > 特別高圧電気料金支援補助金について

特別高圧電気料金支援補助金について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年5月16日更新

公募期間

 福島県中小企業特別高圧電気料金支援事業のご案内 [PDFファイル/3.68MB]

 令和7年1月から3月までの電力使用分の申請
  ・ 受付期間 令和7年5月19日(月)~6月25日(水)
  ・ 支払時期 令和7年8月頃

 

補助制度の概要

 福島県中小企業特別高圧電気料金支援事業(以下「本事業」という。)は、特別高圧受電契約の電気料金高騰の影響を受け、厳しい経営状況に置かれている福島県内の中小企業の支援を目的として、電気料金の負担軽減のための補助金(以下「支援金」という。)を交付する事業です。

事業内容

 電気料金高騰によって厳しい経営状況に置かれている県内中小企業(特別高圧電力を利用している事業所を有する事業者及び商業施設に入居しているテナント)に対して、今年の1月から3月までの電気使用量に応じた支援金を交付します。

 ● 支援金単価 
  (1) 令和7年1月~2月電力使用分 1kWh当たり1.3円
  (2) 令和7年3月電力使用分 1kWh当たり0.7円

 ● 交付上限額
  (1) 製造業等一般事業者 2,000万円以内
  (2) 発電事業者 130万円以内

  * 予算の執行状況により、支援対象、支援金単価及び交付上限額その他の条件について見直しを行う場合があります。​

申請方法 

 申請は、所定の様式による「郵送」または「電子申請」のみ受け付けます。
 申請方法の詳細については、以下の公募要領をご確認ください。

 《公募要領》 福島県中小企業特別高圧電気料金支援補助金(第5次公募要領) [PDFファイル/471KB]

 なお、「電子申請」については、「jGrants(Jグランツ)」にて申請を受け付けます。申請にあたっては、「GビズIDプライム」の取得が必要となり、ID発行の審査に最大1週間程度かかることから、電子申請される場合は早めのID申請をお勧めします。

 《jGrants》 福島県中小企業特別高圧電気料金支援補助金(第5次公募)

 GビズIDの取得については、以下のページをご確認ください。

 《GビズID》 デジタル庁ホームページ

交付要綱・様式

福島県中小企業特別高圧電気料金支援補助金交付要綱 [PDFファイル/503KB]
様式第1号(Word版) [Wordファイル/28KB]
様式第1号(Excel版) [Excelファイル/21KB]
様式第2号 [Wordファイル/28KB]
様式第2号 別紙 [Excelファイル/20KB]
様式第3号 [Wordファイル/22KB]
様式第4号 [Wordファイル/19KB]
【参考】様式第5号 [PDFファイル/206KB]

申請・お問い合わせ先

  〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16
   福島県企業立地課(特別高圧電気料金支援補助金担当)
   (電話番号)024-521-8361
   (受付時間)9:00~16:30(土日祝日を除く)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。