プレスリリース情報のお知らせ(相双建設事務所)
相双建設事務所から報道機関へ発表した資料です。
最新情報
令和7年9月30日 第1回宇多川水系河川整備計画流域協議会を開催します。 [PDFファイル/705KB]
令和7年9月26日 埓浜防災緑地において三菱電機(株)の里山保全活動が実施されます。 [PDFファイル/472KB]
令和7年8月19日 県発注工事の積算誤りについて [PDFファイル/104KB]
令和7年8月5日 道路美化作業と県民による一日道路パトロールを実施します。 [PDFファイル/3.22MB]
令和7年6月26日 一般県道 井手長塚線長塚跨線橋を供用開始します。 [PDFファイル/1MB]
令和7年6月13日 二級河川請戸川水系河川整備計画(原案)の縦覧を実施します。 [PDFファイル/624KB]
令和7年5月29日 福島県復興祈念公園植栽ワークショップ(第2回)を行います。 [PDFファイル/1.45MB]
令和7年5月19日 第2回請戸川水系河川整備計画流域協議会を開催します。 [PDFファイル/998KB]
令和7年5月16日 埓浜防災緑地における三菱電機(株)の里山保全活動中止のお知らせ。 [PDFファイル/467KB]
令和7年5月13日 埓浜防災緑地において三菱電機(株)の里山保全活動が実施されます。 [PDFファイル/465KB]
令和7年4月25日 主要地方道 小野富岡線西ノ内工区の一部が開通します。 [PDFファイル/1.18MB]
令和7年4月24日 第1回請戸川水系 河川整備計画流域協議会を開催します。 [PDFファイル/996KB]
令和7年4月18日 宇多川(相馬市北飯渕地内)における油流出について [PDFファイル/387KB]
令和7年4月17日 令和7年度建設工事安全対策重点計画を公表します。 [PDFファイル/611KB]。
過去の記者発表資料
令和7年1月14日 福島県復興祈念公園植栽ワークショップ(第1回)を行います。 [PDFファイル/1.82MB]
令和7年1月6日 復興シンボル軸 長塚跨線橋でのイベント開催について [PDFファイル/2.14MB]
令和6年5月30日 第35回「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰の受賞団体への伝達式を行います。 [PDFファイル/232KB]
令和6年5年20日 埓浜防災緑地において三菱電機(株)の里山保全活動が実施されます。 [PDFファイル/461KB]
令和6年5月10日 第35回「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰受賞が決定しました。 [PDFファイル/144KB]
令和5年2月20日 主要地方道小野富岡線西ノ内工区の一部が開通します。 [PDFファイル/769KB]
令和5年 2月 8日 国道115号(相馬市中村字砂子田地内)における道路工事による電線切断(NTT東日本ケーブル)について
令和5年 2月 6日 国道115号(相馬市中村字砂子田地内)における道路工事による電線切断(NTT東日本ケーブル)について
令和5年1月24日 「豪雨から子供の命を守る出前講座」を実施します。 [PDFファイル/182KB]
令和4年12月27日 新田川流域治水協議会において、「新田水系流域治水プロジェクト」を策定しました。 [PDFファイル/1.62MB]
令和4年12月 26日 福島県復興祈念公園の全体計画や整備進捗状況を紹介するパネルを設置します。 [PDFファイル/309KB]
令和4年12月8日 主要地方道 小野富岡線西ノ内工区の一部が開通します。 [PDFファイル/742KB]
令和4年11月25日 令和4年度除雪機械出動式を開催します [PDFファイル/496KB]
令和4年11月25日 除雪業務に対する感謝状贈呈式を行います [PDFファイル/331KB]
令和4年11月24日 一般県道 広野小高線小高工区を供用開始します。 [PDFファイル/565KB]
令和4年11月10日 主要地方道 原町川俣線(県道12号)の八木沢トンネルにてトンネル防災訓練を実施します。 [PDFファイル/784KB]
令和4年11月8日 「豪雨から子供の命を守る出前講座」を実施します。 [PDFファイル/182KB]
令和4年10月13日 「豪雨から子供の命を守る出前講座」を実施します。 [PDFファイル/182KB]
令和4年9月27日 「豪雨から子供の命を守る出前講座」を実施します。 [PDFファイル/182KB]
令和4年9月22日 国道115号(相馬跨線橋)の全面通行止めについて [PDFファイル/475KB]
令和4年8月8日 「道路美化作業」を実施します。 [PDFファイル/1.35MB]
令和4年7月14日 国道113号の片側交互通行規制を解除します。 [PDFファイル/428KB]
令和4年6月17日 「災害時における応急対策業務の支援に関する協定」の変更協定を締結します。 [PDFファイル/157KB]
令和4年6月15日 国道288号野上小塚工区が全線開通します。 [PDFファイル/1.15MB]
令和4年3月 3日 一般県道 広野小高線棚塩工区を供用開始します。 [PDFファイル/1.2MB]
令和3年12月22日 新田川流域治水協議会を開催します。 [PDFファイル/340KB]
令和3年11月26日 令和3年度除雪機械出動式を開催します。 [PDFファイル/610KB]
令和3年11月22日 県道草野大倉鹿島線(県道268号)の通行止めを解除します。 [PDFファイル/586KB]
令和3年11月16日 除雪業務に対する感謝状贈呈式を行います。 [PDFファイル/478KB]
令和3年11月16日 主要地方道 原町川俣線(県道12号)の八木沢トンネルにてトンネル防災訓練を実施します。 [PDFファイル/790KB]
令和3年10月27日 国道113号の通行止めを解除します。 [PDFファイル/440KB]
令和3年10月 5日 「豪雨から子供の命を守る出前講座」を実施します。 [PDFファイル/360KB]
令和3年9月14日 「豪雨から子供の命を守る出前講座」を実施します。 [PDFファイル/360KB]
令和3年8月30日 宇多川・小泉川流域治水協議会において、「宇多川・小泉川水系流域治水プロジェクト」を策定しました。 [PDFファイル/347KB]
令和3年8月2日 「道路美化作業」を実施します。 [PDFファイル/1.44MB]
令和3年7月1日 「豪雨から子供の命を守る出前講座」を実施します。 [PDFファイル/65KB]
令和3年6月10日 「豪雨から子供の命を守る出前講座」を実施します。 [PDFファイル/69KB]
令和3年4月28日 令和3年度建設工事安全対策重点計画を公表します [PDFファイル/459KB]
令和3年3月24日 宇多川・小泉川流域治水協議会を開催します [PDFファイル/345KB]
令和3年3月16日 県道228号相馬大内線の通行止めを解除しました [PDFファイル/707KB]
令和3年2月4日 国道288号(野上小塚工区)の「中屋敷(ちゅうやしき)トンネル」が貫通します。 [PDFファイル/859KB]
令和2年12月8日 「豪雨から子供の命を守る出前講座」を実施します。 [PDFファイル/66KB]
令和2年11月30日 主要地方道 原町川俣線(県道12号線)の八木沢トンネルにてトンネル防災訓練を実施します。 [PDFファイル/362KB]
令和2年11月 26日 相馬市立八幡小学校で「豪雨から子供の命を守る出前講座」を実施します。 [PDFファイル/66KB]
令和2年11月 20日 除雪機械の出動式を行います [PDFファイル/853KB]
令和2年11月 20日 除雪業務に対する感謝状贈呈式を行います [PDFファイル/547KB]
令和2年11月 19日 新地駅周辺市街地整備事業竣工式を開催します。 [PDFファイル/593KB]
令和2年10月8日 相馬市立飯豊小学校で「豪雨から子供の命を守る出前講座」を実施します。 [PDFファイル/66KB]
令和2年9月4日 「豪雨から子供の命を守る出前講座」を実施します。 [PDFファイル/191KB]
令和2年 8月 26日 福島県復興祈念公園の一部を供用開始します。 [PDFファイル/1.35MB]
令和2年8月4 日 道路美化作業を実施します。 [PDFファイル/1.29MB]
令和2年7月 14日 葛尾村立葛尾中学校で「豪雨から子供の命を守る出前講座」を実施します。 [PDFファイル/228KB]
令和2年7月2日 原釜尾浜防災緑地が完成し、県内全ての防災緑地が完了しました。 [PDFファイル/2.06MB]
令和2年7月2日 一般県道長塚請戸浪江線(復興シンボル軸のバイパス部)が開通します。 [PDFファイル/831KB]
令和2年6月 22日 川内村立川内小学校で「豪雨から子供の命を守る出前講座」を実施します。 [PDFファイル/205KB]
令和2年4月30日 国道115号の通行止めを解除します [PDFファイル/187KB]
平成31年3月4日 「豪雨から子供の命を守る出前講座」を実施します。 [PDFファイル/336KB]
平成30年11月30日 トンネル防災訓練を実施します。 [PDFファイル/176KB]
平成30年11月15日 除雪機械の出動式を行います。 [PDFファイル/581KB]
平成30年10月16日 除雪業務に対する感謝状贈呈式を行います。 [PDFファイル/521KB]
平成30年10月15日 「豪雨から子供の命を守る出前講座」を実施します。 [PDFファイル/337KB]
平成30年9月28日 除雪業務に対する感謝状贈呈式を延期します。 [PDFファイル/435KB]
平成30年9月25日 主要地方道 小野富岡線(五枚沢1工区)の道路整備が完成します。 [PDFファイル/604KB]
平成30年9月25日 除雪業務に対する感謝状贈呈式を行います。 [PDFファイル/271KB]
平成30年5月18日 平成30年度相双方部水災害対策協議会を開催します。 [PDFファイル/150KB]
平成30年3月28日 一般県道 北泉小高線(萱浜工区)の道路を供用開始します [PDFファイル/1.95MB]
平成30年3月23日 主要地方道 相馬亘理線(新地工区)・一般県道 新地停車場釣師線(釣師工区)の道路を一部供用開始します [PDFファイル/720KB]
平成30年2月26日 第17回福島県建設工事復旧・復興相双地方連絡協議会を開催します。 [PDFファイル/246KB]
平成29年11月22日 平成29年度第2回相双方部水対策協議会を開催します。 [PDFファイル/175KB]
平成29年11月17日 除雪機械の出動式を行います。 [PDFファイル/343KB]
平成29年11月14日 松川浦近くの県道相馬亘理線で道路美化作業を行います。 [PDFファイル/333KB]
平成29年11月14日 (※SOMA浜フェス2017秋 植樹祭(原釜尾浜防災緑地の植樹祭)は、定員に達したため、募集を締り切りました)原釜尾浜防災緑地において植樹祭を実施します。 [PDFファイル/1.45MB]
平成29年11月6日 除雪業務に対する感謝状贈呈式を行います。 [PDFファイル/252KB]
平成29年5月25日 平成29年度第1回相双方部水対策協議会を開催します。 [PDFファイル/177KB]
平成28年8月25日 復興公営住宅『北原団地』の鍵引渡し式を開催します。 [PDFファイル/166KB]
平成28年8月 8日 (開催場所変更)双葉町海岸災害復旧工事 安全祈願祭・着工式を開催します。 [PDFファイル/578KB]
平成28年8月 5日 双葉町海岸災害復旧工事 安全祈願祭・着工式を開催します。 [PDFファイル/535KB]
平成28年6月13日 県道小野富岡線「五枚沢1工区」の開通式を開催します。 [PDFファイル/380KB]
平成28年5月10日 平成28年度建設工事安全対策重点計画を公表します。 [PDFファイル/231KB]
平成28年3月 9日 原町川俣線「八木沢トンネル」が貫通します。 [PDFファイル/201KB]
平成27年5月27日 東日本大震災により被災した浪江町の海岸で復旧工事に着手します。 [PDFファイル/516KB]
平成27年5月26日 第一回相双地区環境委員会を開催します。 [PDFファイル/159KB]
平成27年4月6日 相双管内公設土取場(相馬)運用を開始します。 [PDFファイル/720KB]
平成26年12月15日 国道288号玉ノ湯バイパスの開通についてお知らせします。 [PDFファイル/581KB]
平成26年11月20日 復旧・復興事業の見える化の状況をお知らせします。【現場の見える化 推進中】 [PDFファイル/601KB]
平成26年 2月19日 県道原町川俣線「(仮称)八木沢トンネル」工事の起工式を開催します。