ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 労働委員会事務局 > 【労働トピック】令和7年度東北地区労使関係セミナーのご案内

【労働トピック】令和7年度東北地区労使関係セミナーのご案内

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月9日更新

トピック一覧に戻る

令和7年度東北地区労使関係セミナーのご案内

 中央労働委員会では、裁判例や労働法制に関する情報を広く発信することで、労使紛争の未然防止及び早期解決を図るとともに、紛争の解決をサポートする労働委員会について、皆さまの理解を深めていただくことを目的としたセミナーを次のとおり開催します。 

日時 令和7年11月7日(金) 13:30~16:30(開場13:00)
場所 青森県観光物産館 アスパム(青森市安方一丁目1番40号)
定員 100名(事前申込制・先着順)
受講料 無料

〈基調講演〉
テーマ 「職場のハラスメント対策について ~セクハラ、マタハラ等の防止への取り組み~」
講師 渡邊絹子氏(中央労働委員会東日本区域地方調整委員、筑波大学ビジネスサイエンス系准教授)

〈パネルディスカッション〉
テーマ「紛争事例の検討」
コーディネーター 渡邊絹子氏(上掲)
コメンテーター  大矢奈美氏(青森県労働委員会公益委員、青森公立大学経営経済学部教授)
         金沢秀樹氏(青森県労働委員会労働者委員、東北電力労働組合青森県本部委員長)
         對馬茂文氏(青森県労働委員会労働者委員、全国交通運輸労働組合総連合東北地方総支部執行委員長)
         小笠原勝博氏(青森県労働委員会使用者委員、北方商事株式会社代表取締役社長)​                                                      
         小山田康雄氏(青森県労働委員会使用者委員、一般社団法人青森県経営者協会専務理事)​

 受講を希望される方は、案内チラシの「セミナーの受講申込み&会場アクセス」をご確認のうえ、電子メールによりお申込みください。                               

【案内チラシ】労使関係セミナーのご案内 [PDFファイル/698KB] 

 

ページの上部に戻る

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。