コミュニケーション能力育成事業
哲学対話によるコミュニケーション教育の実践
10月24日(木)にいわき光洋高校1年次生を対象に「コミュニケーション能力育成事業(哲学対話によるコミュニケーション教育の実践)」が実施されました。
3年目となる今年度はいわき光洋高校の渡邉教諭が哲学対話を実践しました。実施後は長野県立大学の神戸和佳子先生から振り返りと指導助言をいただきました。
詳細についてはいわき光洋高校校のホームページ、noteに掲載されていますので、御参照ください。
第2回は1月27日(月)に行われます。
9月5日(木)、12日(木)の両日、白河旭高等学校第1学年生徒を対象に「コミュニケーション能力育成事業(哲学対話によるコミュニケーション教育の実践)」が実施されました。
この事業は、哲学対話の活動を通して、生徒の「自分の考えや思いを表現する力」、「他者の考えや思いを理解する力」を育成することを目的としています。また、外部講師が実際に指導する場を教員が参観することで、実践的指導力を有する教員の育成も図っています。
講師に福島大学の小野原雅夫教授をお招きし、福島大学の学生の皆さんのご協力もいただきました。
コミュニケーション能力育成事業は、国内外からお寄せいただいた寄附金をもとに造成された「福島県東日本大震災子ども支援基金」により実施しています。なお、「哲学対話によるコミュニケーション教育の実践」は白河旭高等学校といわき光洋高等学校の2校が対象となっています。
演劇によるコミュニケーション教育の実践
10月25日(水)、11月8日(水)、11月15日(水)の3日間、福島南高等学校 第1学年国際文化科の生徒を対象に「コミュニケーション能力育成事業(演劇によるコミュニケーション教育の実践)」が実施されました。
この事業は、演劇の活動を通して、生徒の「自分の考えや思いを表現する力」、「他者の考えや思いを理解する力」を育成することを目的としています。また、外部講師が実際に指導する場を教員が参観することで、実践的指導力を有する教員の育成も図っています。
NPO法人PAVLICの講師の林成彦さん、サブ講師の北村耕治さん、宮崎悠理さん、コーディネーターの太田裕子さんに楽しく、丁寧にご指導いただきました。コミュニケーションの大切さ、楽しさ、難しさに気づきながら生徒たちも生き生きと取り組んでいました。