本文
ハイテクプラザ・ニュースフラッシュ 第479号
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和7年4月7日発行
「ハイテクプラザ・ニュースフラッシュ」は、ハイテクプラザが県内企業等の皆様へ
当所及び関係機関が実施する各種事業等についてご案内するメールマガジンです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆★トピックス★☆彡
1. 令和7年4月1日付け使用料・手数料の改定について<New>
2.【5月13日締切】令和7年度ロボット関連産業基盤強化事業費補助金募集<New>
3.【4月11日締切】福島県再生可能エネルギー等事業化実証研究支援事業
4.【4月11日締切】福島県再生可能エネルギー等事業化可能性調査事業
5. 令和7年度ホームページ広告募集
6. INPIT福島県知財総合支援窓口のご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1. 令和7年4月1日付け使用料・手数料の改定について
いつもハイテクプラザをご利用いただき、ありがとうございます。令和7年4月1日から、
福島県ハイテクプラザ使用料・手数料が改定となりましたのでお知らせいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/hightech/ryoukin-applicationform.html
お問合せ先
福島県ハイテクプラザ企画連携部企画科(担当:石井)
〒963-0215 福島県郡山市待池台1丁目12番地
Tel:024-959-1736 Fax:024-959-1761
E-mail:hightech-renkei@pref.fukushima.lg.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2. 令和7年度ロボット関連産業基盤強化事業費補助金募集
福島県では、東日本大震災からの復興を促進することを目的にロボット関連産業の
集積を目指しております。この度、県内企業のロボット産業への参入を促進するため、
ロボットの要素技術開発や実証を行う事業者に対して必要経費を補助する事業の公募
を開始します。
事業の活用を検討されている方は、事前に相談を受け付けていますので、福島県次
世代産業課へご連絡ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021f/r7robotkiban.html
お問合せ先
福島県商工労働部次世代産業課
Tel:024-521-8568 Fax:024-521-7932
E-mail:next-generation@pref.fukushima.lg.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3. 福島県再生可能エネルギー等事業化実証研究支援事業
再生可能エネルギーの推進を復興の柱に掲げる福島県では、県内企業等による再生
可能エネルギー等に関する研究開発への支援を通じて、再生可能エネルギー等関連産業
の育成、集積を進めています。
県内の民間企業等が研究開発を進めてきた再生可能エネルギー等関連技術のうち、
市場性の高い技術の事業化・実用化のための実証研究事業に対し、経費の一部を予算の
範囲内で補助します。
詳しくは、以下のWebページをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/fukushima-saiene/jigyoukajisshouhojokin2025.html
お問合せ先
公益財団法人福島県産業振興センター エネルギー・エージェンシーふくしま
Tel:024-959-1952
E-mail:e.a.fukushima@f-open.or.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4. 福島県再生可能エネルギー等事業化可能性調査事業
再生可能エネルギーの推進を復興の柱に掲げる福島県では、県内企業等による再生
可能エネルギー等に関する研究開発への支援を通じて、再生可能エネルギー等関連産業
の育成、集積を進めています。
県内の民間企業等が再生可能エネルギー等関連産業への参入に向けて取り組む技術開発
に先立って行われる、市場性・採算性・技術的実現性などの事業化可能性調査に対し、
経費の一部を予算の範囲内で補助します。
詳しくは、以下のWebページをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/fukushima-saiene/jigyoukajisshouhojokin2025fs.html
お問合せ先
公益財団法人福島県産業振興センター エネルギー・エージェンシーふくしま
Tel:024-959-1952
E-mail:e.a.fukushima@f-open.or.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5. 令和7年度ホームページ広告募集
ハイテクプラザホームページは、多くの企業技術者・研究者にご覧いただい
ています。企業の皆様の情報発信ツールとしてぜひご活用ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/hightech/hightech-web-ad.html
お問合せ先
福島県ハイテクプラザ企画連携部産学連携科(担当:松本)
Tel:024-959-1741 Fax:024-959-1761
E-mail:hightech-renkei@pref.fukushima.lg.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6. INPIT福島県知財総合支援窓口のご案内
知的財産権(特許、実用新案、意匠、商標、著作権など)に関する県内唯一の
無料相談窓口として、「知財総合支援窓口」を開設しています。秘密厳守で対
応いたします。お気軽にご連絡ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/fukushima/
お問合せ先
独立行政法人工業所有権・研修館福島県知財総合支援窓口(一般社団法人福島県発明協会)
Tel:024-963-0242(窓口直通)
:0570-082100(ナビダイヤル)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆あとがき☆彡
新年度が始まり1週間が経ちました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。当所も
新任職員を迎え、爽やかな空気を感じております。今年度も皆様のお役に立つ情報
を配信して参りますので、これから1年間よろしくお願いいたします。
次号の配信については、4月21日(月曜日)を予定しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【注意】当所を装った迷惑メールに関する注意喚起について
不審なメールを受信された場合は、ウイルス感染等のリスクが高いため、
メールの開封、添付ファイルの参照、あるいはメール本文中のURLのクリック等
を行うことなく即時削除していただきますようお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・配信停止を希望される場合は、以下の宛先まで「解除希望」と記載の上
送信してください。
hightech-newsflash@pref.fukushima.lg.jp
※登録アドレス間違いや転送サービスをされている方が多くいらっしゃ
います。解除依頼アドレスのご確認をお願いいたします。
・ハイテクプラザ・ニュースフラッシュの記事は、私的利用の範囲内で
ご利用いただき、無断転載、無断コピーなどはご遠慮ください。
【編集・発行・お問合せ先】
福島県ハイテクプラザ企画連携部産学連携科
郡山市待池台1-12
Tel:024-959-1741 Fax:024-959-1761
E-mail:hightech-newsflash@pref.fukushima.lg.jp
HP:https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/hightech/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在「号外」のお知らせはありません。
【注意】当所を装った迷惑メールに関する注意喚起について
不審なメールを受信された場合は、ウイルス感染等のリスクが高いため、
メールの開封、添付ファイルの参照、あるいはメール本文中のURLのクリック等
を行うことなく即時削除していただきますようお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・配信停止を希望される場合は、以下の宛先まで「解除希望」と記載の上
送信してください。
hightech-newsflash@pref.fukushima.lg.jp
※登録アドレス間違いや転送サービスをされている方が多くいらっしゃ
います。解除依頼アドレスのご確認をお願いいたします。
・ハイテクプラザ・ニュースフラッシュの記事は、私的利用の範囲内で
ご利用いただき、無断転載、無断コピーなどはご遠慮ください。
【編集・発行・お問合せ先】
福島県ハイテクプラザ企画連携部産学連携科
郡山市待池台1-12
Tel:024-959-1741 Fax:024-959-1761
E-mail:hightech-newsflash@pref.fukushima.lg.jp
HP:https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/hightech/