ふくしまSDGs推進プラットフォームロゴ画像
会員数

593

団体

福島国際研究教育機構

ふくしまSDGs推進プラットフォーム > 福島国際研究教育機構
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月14日更新

団体情報

団体名

福島国際研究教育機構

所在地

〒979-1521

福島県双葉郡浪江町大字権現堂字矢沢町6-1

SDGs17ゴールのうち注力する分野

(SDGs開発目標)9:産業と技術革新の基盤をつくろう

その他関連する分野

3:すべての人に健康と福祉を4:質の高い教育をみんなに5:ジェンダー平等を実現しよう7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに8:働きがいも経済成長も11:住み続けられるまちづくりを13:気候変動に具体的な対策を14:海の豊かさを守ろう15:陸の豊かさも守ろう

取り組み・活動の概要(予定を含む)

 F-REI(福島国際研究教育機構)は、福島を始め東北の復興実現に向けて、日本の科学技術力・産業競争力の強化を牽引し、経済成長や国民生活の向上に貢献する「創造的復興の中核拠点」を目指します。
 「ロボット」、「農林水産業」「エネルギー」「放射線科学・創薬医療、放射線の産業利用」「原子力災害に関するデータや知見の集積・発信」の5分野における研究開発を始め、産業化や人材育成の取組を通じて、SDGsの推進に貢献します。

他の会員と連携可能な自社の強み

 F-REIの5つの研究分野における研究開発を通じた技術革新や産業化における連携を始め、環境、医療、まちづくり、教育(人材育成)等の各分野においても広域的な連携を展開することにより、SDGsの更なる推進を図ります。

他の会員と連携して取り組みたい課題

 浜通りにとどまらず県内幅広くF-REIの理解を深めていただき、地域に根差したF-REIとなるよう、様々な主体との広域的な連携を図りたい。
 また、F-REIにおける研究開発の成果を地域の産業創出に結びつける産業化の取組や、F-REIの研究開発や地域産業を支える人材の育成の面でも連携を図っていきたい。