印刷用ページ表示
更新日:2024年12月27日更新
- 震災・原発事故、風評により観光客数(宿泊客と日帰り客の総計)は大きな打撃を受けました。
- 令和元年度にかけ、福島県を訪れる方は回復してきましたが、新型感染症や令和3年、令和4年の度重なる福島県沖地震等の影響により、観光客数は落ち込みました。
- コロナ禍以降は、観光客や教育旅行の入込数は回復傾向にあります。
- 外国人延べ宿泊者数は、令和5年に大きく回復し、過去最高を更新しました。
観光客・教育旅行・外国人宿泊者数の推移
観光客入込
- 震災直後は大きく落ち込みましたが、令和元年にかけて回復してきました。その後、新型感染症の影響により、震災直後程度の水準まで落ち込みましたが、令和5年は回復傾向にあります。
- 福島県観光交流課「福島県観光客入込状況調査」https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32031a/kanko-koryu3.html
教育旅行入込
- 震災直後は大きく落ち込みましたが、令和元年度にかけて回復してきました。その後、新型感染症の影響により、震災直後程度の水準まで落ち込みましたが、令和5年度は回復傾向にあります。
- 福島県観光交流課「福島県教育旅行入込調査報告書」https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32031a/kyouiku-irikomi.html
外国人延べ宿泊者数
- 震災直後は大きく落ち込みましたが、令和元年にかけて回復してきました。その後、新型感染症の影響により、震災直後程度の水準まで落ち込みましたが、令和5年は大きく回復し、過去最高を更新しました。
- 観光庁「宿泊旅行統計調査」https://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/shukuhakutoukei.html
ホープツーリズムを中心とした様々な誘客促進事業の展開
浜通りブルー・ツーリズム
- 浜通りエリアの海にまつわる観光資源を活かした旅です。釣りやサーフィン、海水浴などのマリンアクティビティ、新鮮な海産物を楽しんだり、海辺で乗馬体験できるプランもあります。
- 福島県観光情報サイト「ふくしまの旅」https://www.tif.ne.jp/jp/entry/article.html?news=17717
エクストリームツーリズム
- 「エクストリーム」とは「非日常」を指します。スリルや冒険心あふれるアクティビティを通じて、見たことのない景色を発見し、感じたことのない刺激を得ることの出来る旅です。
- 福島県「EXTREAM FUKUSHIMA」https://extremefukushima.ne.jp/?utm_source=gy&utm_medium=cpc&utm_campaign=ex_fukushima_FY2022&yclid=YSS.EAIaIQobChMIs6muu9ze-gIVRthMAh10vQtsEAAYASAAEgJaavD_BwE
只見線
- 平成23年7月の新潟・福島豪雨により甚大な影響を受け、不通となっていた会津川口駅-只見駅間が、令和4年10月1日に、約11年ぶりに全線運転再開しました。
- 沿線を流れる只見川や、雄大な山々が四季を通して織り成す絶景が魅力です。
- 「只見線ポータルサイト」https://tadami-line.jp/
グリーン・ツーリズム
- 緑豊かな農村地域において、その自然、文化、人々. との交流を楽しむ、滞在型の余暇活動のことです。広大な面積を持つ福島県では、地域毎に特色ある体験活動を楽しむことが出来ます。
- 福島県「ふくしまのグリーン・ツーリズム」https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32031a/fui-gt.html
ホープツーリズム
- 福島のありのままの姿と、復興に向け果敢にチャレンジする人々との対話を通して、震災・原子力災害の教訓、復興、そしてこの逆境からどうすれば脱却できるのかを考えることで、自分自身を成長させる学びの旅です。
- 東日本大震災・原子力災害伝承館や、震災遺構浪江町立請戸小学校を中心に、多くの方が訪れています。
- 「ホープツーリズム」https://www.hopetourism.jp/
発酵ツーリズム
- 健康志向に焦点をあて、本県各地で培われている豊かな発酵食・発酵文化を活用した旅です。
- 福島県「美を醸す ふくしま」https://www.tif.ne.jp/hacco/